2012年9月23日日曜日

ロケットストーブ3号機

ロケットストーブ3号機の製作報告








燃料補給部分を大きくして一度に大量、しかも大きなものまで燃料として利用しようと1斗缶を利用して燃焼室にしました。

結果、燃焼室が大きすぎて燃焼が缶の中でおき、煙突から空気が逆に入ってくる、酸素供給口になってしまった。ふたを閉じて燃焼煙を煙突から出るようにするとロケットストーブ現象が現れました。

ふたを作成、空気の流入穴を下部に設け空気穴を調節できる構造に次回は改良して4号機の製作にかかります。







ロケットストーブの燃料

少し水分が有っても、一度燃えだすと火力が有るので多少燃えにくそうな物でも燃えます。
ただし、プラスチック製品はすすとにおいが出ます、燃料としては天然素材に限定、煙も少なく直接焼く場合の肉や野菜に煤が付かないのはもとより食べても安全です。


ロケットストーブ2号機

ロケットストーブ2号機の製作報告




ステンレス煙突の仕組みを竹で製作してみました、これも勢いよく燃えます、煙突に吸い込まれる構造になっていればロケットストーブの威力は発揮できるようです。
空気の隙間を土でふさいでいます。煙突部分の隙間が有ると効果が出ません、できるだけ隙間をふさぐのがポイントです。


煙突構造のものが有れば台用が可能です。

欠点は、燃えてしまうことです。でもキャンプ場に竹が有れば利用できます。
お湯が沸くまでに燃えてしまいますが実験としては当たり前のようで誰も試していないようで、大成功。


ロケットストーブ1号機

ロケットストーブ1号機の制作報告



ホームセンターでロケットストーブ用の煙突を調達しました

  ステンレス 半直 106mm 598円
  ステンレス エビ曲り106mm 688円
  ステンレス 煙突T曲り106mm 898円


組み立てました、燃やす部分も、エビ曲りのほうが価格が安かったのですが結果は、煙突T曲り
のほうが燃やした後の掃除が楽でした。傾けただけで灰が出せます。


燃やすと煙突が熱くなるので断熱材で覆うのですが実験なので植木鉢の台があったので固定しました。それでは燃えているところをご覧ください。


新聞紙で簡単に着火いきよいよく燃えだしましたすごい。燃えると高温になり煙突が変色しました。